全く新しいエルゴノミクスマウス「ローラーマウス」
ローラーマウスとは
左右どの指でも操作可能な形状
マウス操作による手・腕・肩への負担を最小限に抑えた新しい形のエルゴノミクスマウス「Roller Mouse(ローラーマウス)」ローラーマウスはキーボードの手前に置いて使用し、通常のマウス違って片手で握ることはありません。同じ指でクリックする必要がないため、手や肩への負担が軽減され、長時間パソコンを使用する方や腱鞘炎などに悩まれる方へおすすめな商品となっております。

ローラーマウスレッドのここがすごい!
新しい形状
通常のマウスのように握ることなく、キーボードの前に設置してマウス操作を行います。 キーボードからマウスまでの手の移動が減るだけでなく、同じ指での動作も減るため、手や腕、肩の負担が最小限に抑えることが可能です。REDシリーズでは新しいトラッキングテクノロジー「ツイン・アイ・レーザー・モーション・センサー」を採用。より正確なコントロールが可能となり、指先の小さな動きにも反応することが出来ます。

簡単操作
ダブルクリックもボタン1つで簡単に行え、利用頻度の多いコピーやペーストといった操作もボタン1つで行うことが出来るため、同じ指に負担をかけることがありません。左右どちらの指でもマウス操作を行うことが可能なので、腱鞘炎の予防・対策としてのご利用はもちろん、左手用のマウスとしてもご利用いただけます。
ワイヤレスモデルではドライバを利用せず、ダブルクリックを別の出力に変更することも可能です。(設定内容は下部をご参照ください)

自分好みにカスタマイズ可能
同梱の長短のアジャスターを組み合わせることで、ローラーマウスの高さを調整できます。
世界に認められ、受賞も多数!
ノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンターが選定を行っているレッドドット・デザイン賞は、過去2年以内に製品化されたデザインを対象とし、デ ザインの革新性、機能性、人間工学、エコロジー、耐久性など9つの基準から審査されます。Roller Mouse REDはこれらを基準をクリアし、Red Dot design Award2013を受賞しました。
また、国際的なエルゴノミクスイベントErgoExpoでは"Attendees’ Choice Award 2012"も受賞しています。


機能紹介
ボタン説明

設定変更(有線)
・A ローラーバー(カーソル移動&左クリック)・B カーソル速度調整
・C コピー
・D ペースト
・E 左クリック
・F 右クリック
・G スクロールホイール
・H 左ダブルクリック
コピー・ペーストボタンが正常に動作しない場合、B+Cを押して使用PCの環境に合わせてご使用ください。
※押すごとに設定が変わります。LEDにて現在の設定を確認し、任意の場所で止めてください。
Windows:LED点灯が左から右へ
Mac:LED点灯が右から左へ
Linux:LEDの光が両側から中央に向かって
設定変更(有線)
![]() 【クリック力設定】 ローラーバーのクリックに必要な力加減を設定します。 1.BとEボタンを同時押しします。 2.2秒間押し続けると真ん中の5つのLEDが現在の設定状況で点灯します。 3.Eボタンのみ押し続けた状態でGのホイールを動かすことによって点灯するLEDの位置が変わります。 左側がクリック圧が軽い(少しの力でクリック可能)で右側にいくにつれてクリック圧が重くなります。LEDの全点灯状態ではクリック不可の状態となります。 4.変更した後はボタンを離し、設定が完了です。 |
![]() 【ボリューム設定】 クリック音を調節します。
1.BとFボタンを同時押しします。 2.2秒間押し続けると現在の真ん中の5つのLEDが現在の設定状況で点灯します。 3.Bのみを離し、Fボタンを押し続けた状態でGのホイールを動かすと点灯するLEDの位置が変わります。 左側がクリック音が小さく、右側にいくにつれてクリック音は大きくなります。LEDの全点灯状態ではクリック音は消音の状態となります。 4.変更した後はボタンを離し、設定が完了です。 |
設定変更(ワイヤレス)
![]()
ローラーバーのクリックに必要な力加減を設定します。 上記有線モデルと同様の手順でも可能です。 お好みに合わせて設定手順をご選択ください。(※メーカーの予期せぬリニューアルにより手順は変更になる場合もございます。) 1.BとEボタンを同時押しします。 2.2秒間押し続けると真ん中の5つのLEDが現在の設定状況で点灯します。 3.Eボタンを離し、Bのみを押し続けた状態で再度Eボタンを押します。Eを押すごとにLEDの位置が変わります。 左側がクリック圧が軽い(少しの力でクリック可能)で右側にいくにつれてクリック圧が重くなります。LEDの全点灯状態ではクリック不可の状態となります。 4.変更した後はボタンを離し、設定が完了です。 |
![]() |
選べるパームサポート
別売りのパームサポートを付ければRED PLUSに変更可能

パームサポートの交換
![]() ローラーマウスにはRM-REDでは細めの、RM-RED PLUSでは太めのパームサポートが既に装着された状態でのお届けとなります。このパームサポートは同梱されている取り外しキーを利用して簡単に取り外しが可能です。 |
![]() RM-REDのパームサポートを外し、別売り【PS-PLUS】を取り付けるとRM-RED PLUSとなります。
RM-RED PLUSを長期間使用しパッドが摩耗した方や、RM-REDを購入後にサポート部分を広くしたい方は別売りのパームサポートをご利用ください。 |
タイプ一覧
仕様
対応OS | Windows、Mac |
---|---|
ドライバ | インストール不要 |
追尾方式 | ツインアイレーザーモーションセンサー |
ポインタのスピード マウス解像度(dpi) |
600/800/1000/1200/1400/1600/1800/2000/2400/2800 dpi![]() |
セット内容 | <共通> ・Roller Mouse本体×1 ・パームサポート×1(セット済) ・アジャスター×4(短2、長2) ※短いアジャスターは長いアジャスターの裏面に既に装着された状態で収納されています ・ユーザーガイド(英語)×1 ・保証書×1 <ワイヤレスのみ> ・ワイヤレスレシーバー×1 ・USB2.0アダプター×1 ・充電ケーブル×1 |
マニュアル |
RollerMouse RED英字マニュアル(pdf) RollerMouse RED Wireless 英字マニュアル(pdf) |
その他 | コピー・ペーストボタンが正常に動作しない場合、B+Cを押して使用PCの環境に合わせてご使用ください。 ※押すごとに設定が変わります。LEDにて現在の設定を確認し、任意の場所で止めてください。 Windows:LED点灯が左から右へ Mac:LED点灯が右から左へ Linux:LEDの光が両側から中央に向かって 【※必ずご確認ください】HID以外のドライバ(米国contour社製を含む)を使用した場合の動作保証は致しかねます。※HIDドライバとはOSに標準装備されているドライバのことです。 |
当社は米国コンター社公認の販売代理店です
国内で修理します 製品には弊社の2年間の保証がつきます。その間の修理は、弊社が責任をもって日本国内で行います。 |
![]() |
こんな方・用途にオススメです
・縦型マウスの角度が合わないと感じている方・自分の手の大きさに合った縦型マウスを探している方
・腱鞘炎、ばね指、ドケンバン病の予防・抑制に
・手根管症候群などの予防・抑制に
・その他、手や指の痛みにお悩みの方
・CADなどでマウス操作の多い方
・一般のマウスでは疲れを感じている方
・左手用のマウスを探している方